こんにちは!カラス小僧です。
プレゼント選びの基準は?
・ブランド商品、アクセサリーは定番ですし、相手の趣向さえ分かれば比較的簡単です
・実用性重視派であれば、自転車や調理器具、眼鏡や通勤バッグなどが思いつきます
それでもたまにはサプライズ
世界にひとつ!星の名前をプレゼントしてみませんか?
魅力はなんといっても
・比較的安価(10,000円台前半)でサプライズが出来ること
・相手の想像できないプレゼントになる事は間違いありません
私個人的には 「通常のプレゼントへのちょい足しアクセント」 に最高だと思います(ちかぢか有言実行してみます)
StarNamingGift スターネーミングギフトの特徴
一つの星がプレゼントされた方専用の名前を持った星になります。間違っても 一つの星に対し重複して何人もの名前がつくことはありません。
これこそまさしく世界で唯一の『オンリーワンギフト』です。 『星命名証明書』に希望するのメッセージをカードに印字して、セットでプレゼント!
もちろん自分用にも良いかもしれません。
利用されるユーザーや目的は?
(1)恋人、家族、友人の誕生日を、現実離れした感動的・神秘的に演出したい方
(2)結婚のお祝いに、記憶に残るギフトとして
(3)スター、アイドル、芸能人へ、他のファンとは異なった応援プレゼントを探している方
(4) プロポーズする時の、特別なプレゼントとして最高(個人的意見)
(5)会社やチームの同期で、記念のお祝い品を連名で贈りたい方
(6)恩師、上司、先輩など、お世話になった方へ、感謝を伝えるプレゼントとして
(7)受験合格祝いや、スポーツの優勝祝いに
(8)入学・卒業・成人・退職などの記念日に特別なギフト贈りたい方
そのほかにも特別であり、珍しいギフトを探している方全般が利用されているようです。
自分用・個人への贈物用・チームでの連名もOK です。
おすすめは?類似品との比較
世界に一つだけ、星の贈り物
オーストラリアの天文台公認!
星に名前を付ける商品はいくつか販売されていますが、内容を比較するとこちらの【StarNamingGift スターネーミングギフト】



一つの星に一つの名前(重複しない)
一つの星に一つの名前限定です。
商品・販売元によっては一つの星に対して 無関係の人達と連名で名付ける 場合もあるようです。
肉眼 or 双眼鏡で観測できる8等星までに限定
「StarNamingGift スターネーミングギフト」だけ
誰でも気軽に確認できなくては意味がありません。私達一般人では到底確認できないような星に名前をつける商品もあるようです。
星のソムリエR資格取得スタッフが対応
ド素人のアルバイトスタッフではなく、言葉のとおり星のソムリエ・星のプロの方々が対応してくれます。
スプリングブルック天文台の入場チケット2枚プレゼント
お気軽に訪れることは出来ませんが、もし機会があれば是非!
スプリングブルック天文台(Springbrook Research Observatory)は、オーストラリアのゴールドコーストから西へ約20Kmに位置する唯一の天文台。
子供たちや、学生に天文学を教育している公開天文台です。スプリングブルック天文台では、夜空の全てを観測できる360度回転式ドームを備えており、ドームでの星観測の他、肉眼で星を観測するスター ナイトツアーも好評を得て、年間で訪れる多くの人を魅了し続けています。
引用元「スターネーミングギフト 公式サイト」
配送ラベルでサプライズ失敗!なんてオチはなし
配送ラベルには「SNG」と記載されますので、商品内容がばれてしまって・・・なんて結果にはなりません(ここ重要ですね)
他にもまだまだ
(1)贈り主はラッピング方法を選択可
(2)各種クレジットカード、携帯キャリア決済、Amazon Pay が使える
(3)安心の返品・返金システム



まとめ
価値観は千差万別、十人十色ですがたまには一風変ったプレゼントには最適だと思います。
但し、結婚式やイベントでは間違いないと思いますが、通常のプレゼントとしては相手次第では、少しばかりロマンチストが過ぎてしまい引かれる可能性もあるような気がしなくもありません。
シチュエーションによっては、冗談の通じる相手、間柄を見極める必要があるかもしれません。
逆に私が頂いた場合、特別うれしい物かどうかはわかりません。どちらかと言うと「結婚10周年」「定年退職」など記録としてのトロフィー的な目的、思い出に向いているのではないかと思います。
私の妻は若干ですがロマンチストな面を持ち合わせていますが、例えば妻の誕生日に「おめでとう!星の名前をプレゼント」となった場合、その反応は微妙になる可能性は極めて高いであろう事は容易に想像できてしまいます。