「関数・マクロ・VBA」でExcel・エクセルをもっと便利に!フルオーダー作成を格安受託。

こんにちは!カラス小僧です。
半分趣味の範囲ですが「オリジナル Excel・エクセルファイル」作成を承っております。今回知人の紹介により新たにオリジナルエクセルを作成する事になりました。それに伴い、発注者(私の知人の兄)がエクセルについては基礎程度の知識しかないため「マクロについて少しだけ教えて欲しい」との要望を受け記事にしたものになります。
エクセルの「関数・マクロ・VBA」 の活用・応用でエクセルは100倍素晴しいシステムになるという事をお伝えできればと考えています。

オリジナルエクセル作成のオーダー内容は?

今回は、新規事業の立ち上げに伴う「オリジナル Excel・エクセルファイル」の作成依頼になります。特殊な料金形態を伴う業種であるため、かなり複雑な内容になります。その上 「アルバイトスタッフでも容易に扱える」 ご希望があります。

数社企業での見積額は「最低ウン十万円から」となり、更に「エクセル」だけでは不可能なので「アプリ」や「新システム構築」を進められたそうです。作成依頼の内容を聞けばそれも分からなくない気もしますが「エクセル」だけで出来ない内容ではないと断言できます。見積を依頼した企業も比較的大手に分類される企業である為、そのような返答があったのだろうと想像できます。

格安!特典色々!でエクセル作成しています!

今回は作成までの期間も長引きそうで、内容も複雑なため「約5万円」で受注することになりました。簡単なものなら「数千円」で受託しているので、今回はかなり高額な部類になります。

  • デザイン・操作性の「言いたい放題」大歓迎
  • もちろんゼロからの「フルオーダー制」
  • 本業の傍らの作成なので、時期により納期が長い時があります
  • 納品後も、かんたんな改造なら無料でOK
  • 依頼主様のご自宅・会社での操作説明も承ります
  • その他特典多数

半分以上趣味なので通常の製作会社に比べ 「エクセル作成料金」は格安大サービス 状態になっています。おかげさまで「紹介・紹介・紹介」でのご依頼なので広告費も0円です。半数以上のご依頼主様とは実際の面識はありません。すべてメール・電話でのやり取りで完結しています。これも時代ですね。

関数・マクロ・VBAってなに?

一言での説明は難しいけれど「Excel・エクセルを100倍便利にする技・方法」と位置付けています。自動集計・自動計算の「Excel・エクセル」がもう一歩便利に、そして快適に大変身します。こんな事やあんな事もできますか?など お問合せだけも大歓迎 ですよ。

カラス小僧
カラス小僧

(例1)出社時刻・退社時刻から自動的に「実働・残業・休憩」時間数を割り出して給与を自動計算。更に、色々と組み合わせる事で複雑な勤務パターンや時間帯別手当額にも対応できます。

カラス小僧
カラス小僧

(例2)今回の依頼もそうですが、お客様から頂く料金計算も価格変動のない物販業種に限りません。規定時間を越えたら、お子様は○○に付き○円、大人は○名に付き○円。その上で、土日はプラス5%・・・。こんな複雑な計算も「エクセル」なら一瞬で、正確に計算してくれます。

「関数・マクロ・VBAってなに?」から少し外れてしまいましたが「関数・マクロ・VBA」の 単語・意味は覚えなくても「エクセルは便利」 と覚えておけばで良いのではないかと思っています。

関数 高度な計算を命令する為の数式 「A」が「りんご」なら「B」に果物一覧を、「きゃべつ」なら野菜一覧を表示しなさい。でももし「りんご」でも「きゃべつ」でもなかったら「C」に「りんごやきゃべつはいかがですか?」と表示しなさい。
マクロ 複雑な操作を自動化する機能 ボタンひとつで「指定ページの指定箇所を印刷後、自動的にエクセルを終了し、次に開いた時は3ページ目を表示しなさい。但し、所定箇所の入力ミスがある場合は、印刷せずに警告表示しなさい」
VBA マクロ命令用プログラム言語 特殊な文字列、記号、書式に従い記述する事で、マクロを実行させる為の「合言葉」「言語」

エクセルでこんな風に出来る?誰にも聞けないし頼むところもない

「エクセルで関数・マクロ・VBAを駆使すると、こんな事もできますか?と聞くのも恥ずかしい」そんな時は是非ともお気軽に カラス小僧にご連絡 をお待ちしています。初歩的な事から実際の作成依頼までしっかりと対応させて頂きます。もちろん正式な作成依頼までは無料で何度でもご相談下さい。
こんな事も出来るのかな?「見当違いで聞くのも恥ずかしい」なんて事は心配ご無用です。顔を見えませんしご安心下さい。



エクセル素人が「関数・マクロ・VBA」を覚えた経緯

その昔 エクセルは表や枠の線を書きやすいワープロソフト だと思っていました。私は、手書きが好きではありません。毎月毎月の請求書発行をパソコンで行うため、エクセルを初めて手に取りました。また、参考書やセミナー等の勉強は得意でないので「とりあえず起動」「とりあえず何かやってみる」がエクセルとの出会いでした。

試行錯誤の末、晴れてデザイン重視・自己満足の「請求書」「見積書」が完成しました。今思えば少し恥ずかしい話ですが、出来上がったのは見た目だけ 合計金額や消費税は電卓計算で手入力 していました。エクセルに自動計算機能があるなんて夢にも思っていませんでした。

そんな風に無駄な時間を使うこと数年、たまたま同業者の親友がノートパソコンを持って遊びに来ました。「先月の請求がさぁ~」とグチりながら請求書を見せてきました!人生最大の衝撃が背中に走ります!なんと「請求単価」を変えるだけで 「合計金額」も「消費税」も自動で計算 されていました。

その日からのカラス小僧、これも得意の興味のある事にはとことんのめり込む必殺技の発動です。大げさではなく「食・寝・遊」は必要ありません。VBAの基礎の基礎も学ばずに「ネット検索頼り」にどんどん成長して行きました。でもまさか、基礎の基礎を無視し続けた事で後々に後悔が襲ってきました。が、そこは触れずにおきましょう。ひとつ言える事は、何事も基本が大事という事を改めて認識させられる出来事でした。

カラス小僧
カラス小僧

そんなこんなで何とか一通りを頭に無理矢理叩き込んだエクセルで、今では人様からお金を頂くまでに至りました。人間というのは好きな事にはトコトンのめり込める生き物ですね!

最後にもう一度「エクセル」の相談、作成依頼はカラス小僧にお気軽にお申し付け下さい。100% 独学なので偏った知識、得意・不得意にも大きな・大きな偏りがあると思います。どうぞ宜しくお願いします。